大量のレンコン! 長持ちさせるおすすめの保存方法とは?

料理
この記事は約2分で読めます。

こんにちは。今回は、れんこんの簡単保存方法をご紹介します。沢山いただいたり、特売で買った、すぐには使わないお野菜ってありますよね。

できるだけ新鮮な状態で保存期間が長い方法を、れんこんを使ってお伝えできればと思います◎

スポンサーリンク
スポンサーリンク

カットされているれんこんなら冷凍保存!?

レンコンはカットされていると、その断面から乾燥し、あっという間に変色していきます。

節つきのレンコンであれば、そのまま新聞紙などでくるんで、冬場であれば常温保存も可能です!

でも、売られているレンコンは大抵、カットされていますよね。

DSC_0264

今回は、そんなカットされているれんこんにおすすめの冷凍保存についてお話します。

冷蔵でももちろん保存できますが、目安は1週間程度です。

長期保存したいなら、1ヵ月はもつ冷凍保存をおすすめします。

早速冷蔵保存をしてみよう!

では、はじめましょう。

1. れんこんの皮をむいて、1センチの輪切りにする。



2. 酢水にさらす。
(水2カップに対して、酢は小さじ1程度)

DSC_0265

3. キッチンペーパーで十分に水分をとる。

DSC_0267
  1. 保存用袋に入れて、しっかり空気をぬいて完成!
DSC_0268

れんこんの冷凍保存をやってみて

筆者は普段あまりレンコンを自ら買わないのですが、(じゃがいも、玉ねぎに比べると我が家の食卓に出番少なめなお野菜です…> <)あると大好きなお野菜でもあるため、今回は大量にいただいたものを、少しでも新鮮な状態で調理したいと思い、やってみました。

そのまま何もせずに冷蔵庫に入れておくと、傷む前に使わなければと勝手にプレッシャーを感じていましたが(笑)、ちょっと手間をかけるだけで、これなら使いたいときに調理出来て安心です◎

ポイントは、輪切りにしたとき、ある程度厚めの方が、れんこんの食感を楽しめるかと思います!

保存上手は、節約上手!?

いかがでしたでしょうか?今回は、れんこんの保存方法として冷蔵をご紹介しました。

新鮮な状態でその日のうちに調理できるのが一番ですが、ちょっとの手間で、食材を無駄にせずに、少しでもおいしい状態に保ち、計画的に使ってみてはいかがでしょうか?

保存上手は、節約上手につながるかもしれませんね(^^)

タイトルとURLをコピーしました