折り紙で簡単に☆節分おにをこどもと作ろう

ハウツー
この記事は約3分で読めます。

こんにちは。ここではお家で子どもと簡単に作れる、折り紙を使った節分のおにの作り方についてご紹介したいと思います☆

だいたい3、4歳のお子さんとなら一緒に作れるのではないかと思うので、節分のお話でもしながら作ってみてください(^^)

スポンサーリンク
スポンサーリンク

そういえば、節分ってなんだっけ…!?

作り方に入る前に…

「ねえねえ、せつぶんってなに~??」

「なんでおにさんがくるのー?」っというお子さんの質問に簡単に答えられるようなお話をご紹介…!

興味のない方はもちろんスルーしてください◎

『節分はね‟みんなが元気で幸せに過ごせますように“って願いを込めながら、悪いものを外に追い出す日なんだよ!っで、悪いことが大好きなおにさんが来たら、おにさんの嫌いな豆を投げて、追い払うんだよー!』

いろいろ所説はあるようですが、絵本のお話だったり、筆者が親から聞いた話をもとに

こんな感じで子どもに話すと、だいだい納得してくれてます。

とくに3、4歳のこどもって‟なんで?どうして?“の質問攻めの時期かと思うので、ご参考にしていただければ幸いです☆

こどもと一緒に折り紙でおにを作ろう☆

では、早速作っていきましょう☆

まず、三角に折ります。

DSC_0361

つぎに、3等分になるように折ります。

DSC_0353

たての折り目に沿って三角に折ります。

DSC_0355

両方折ります。

DSC_0365

裏返すと…これでおにの角ができました◎

DSC_0366

おにのあごの部分を、1枚だけ三角に折ります。

DSC_0367

真ん中をはさみで切ります。

DSC_0368

おにの牙になるように、折ります。

DSC_0369

下の部分を2回折りこんでいきます。

DSC_0370
DSC_0371

最後に顔を書いて完成です☆

DSC_0372

ちなみに、左はこどもがかいたものです(笑)

DSC_0376

こんな感じにもしてみました☆

やってみての感想

折り紙ってはじめてみると、意外に難しかったりして、こどもよりついつい大人が集中しがちになりますよね…(;・∀・)

我が家もよくあり、途中でこどもが飽きっちゃうこともあるので、最近は、まずわたしが一人で折って、ある程度作り方が分かった上で一緒にやるようにしています(笑)

器用な方はその必要はないかと思います…!!

そして、今回のおにの作り方で、大きな色紙で作ると、お面の代わりにもなるな~と思いました◎

いかがでしたでしょうか?まだ、折り紙が早いお子さんでしたら、おにの顔を一緒に書いてみるのもいいかもしれませんね◎

まだまだ寒い節分の時期のお家時間に、折り紙でおにを作ってオリジナルのおにを作ってみてはどうでしょうか☆

タイトルとURLをコピーしました